釣り針の老舗「はりよし」が元気です。
葉山の釣り名人
▼「はりよし」の釣り針がなかなかいい。釣り針といえば「がまかつ」が大手メーカーとしては有名だが、大手ではないが「いいものを作っている」と漁師さんや固定客のファーンがいるのが「はりよし」。知る人ぞ知るといった釣り針メーカーだ。
▼例えば、有名なところで言えば、「関サバ・関アジ」の漁師さんも多くが使っているのが、「はしよし」の針。横須賀の佐島でも本業の漁師さんたちの中には、ずいぶん長く使っている方もいる。漁師さんは100本単位・1000本単位で注文があり、商売道具だけにそれぞれの好み、魚の種類だけでなく、堅さなどの特別な注文があるようだ。ねむり針とか、針に筋の入ったウェーブライン(上の写真・特許を持っているらしい)とか、針の種類も様々だ。大手は機械化が進む中、手仕事で針を製造する職人の技が光る。
▼この「はりよし」さんがこのたび横須賀に関東営業所をおくことになった。営業全般を担当しているのが岸本隆巳さん。岸本隆巳さんは元横須賀総合高校の社会科教師、大塩平八郎の研究家でもある。昨年三月で定年退職した後に、実家の家業である「はりよし」を継いで営業担当として、全国を飛びまわっている。もともと、釣り針の老舗なので、御得意さん中心に、網元さんや釣り具店を回っているという。「なかなか景気が今いちで・・・」、といっているものの、楽しそうだ。私も公私ともにお世話になってきた。親分肌の懐の大きなすばらしい方だ。
はりよしのホームページ
http://www.hariyosi.com
▼葉山の釣り愛好家の方が、「はりよし」についてのせてくれていた。
「やっぱり釣りが好き」ホームページ
http://ajiaji2012.blog.fc2.com/blog-entry-471.html
▼もう一つ
http://ajiaji2012.blog.fc2.com/blog-entry-502.html
▼「はりよし」の釣り針がなかなかいい。釣り針といえば「がまかつ」が大手メーカーとしては有名だが、大手ではないが「いいものを作っている」と漁師さんや固定客のファーンがいるのが「はりよし」。知る人ぞ知るといった釣り針メーカーだ。
▼例えば、有名なところで言えば、「関サバ・関アジ」の漁師さんも多くが使っているのが、「はしよし」の針。横須賀の佐島でも本業の漁師さんたちの中には、ずいぶん長く使っている方もいる。漁師さんは100本単位・1000本単位で注文があり、商売道具だけにそれぞれの好み、魚の種類だけでなく、堅さなどの特別な注文があるようだ。ねむり針とか、針に筋の入ったウェーブライン(上の写真・特許を持っているらしい)とか、針の種類も様々だ。大手は機械化が進む中、手仕事で針を製造する職人の技が光る。
▼この「はりよし」さんがこのたび横須賀に関東営業所をおくことになった。営業全般を担当しているのが岸本隆巳さん。岸本隆巳さんは元横須賀総合高校の社会科教師、大塩平八郎の研究家でもある。昨年三月で定年退職した後に、実家の家業である「はりよし」を継いで営業担当として、全国を飛びまわっている。もともと、釣り針の老舗なので、御得意さん中心に、網元さんや釣り具店を回っているという。「なかなか景気が今いちで・・・」、といっているものの、楽しそうだ。私も公私ともにお世話になってきた。親分肌の懐の大きなすばらしい方だ。
はりよしのホームページ
http://www.hariyosi.com
▼葉山の釣り愛好家の方が、「はりよし」についてのせてくれていた。
「やっぱり釣りが好き」ホームページ
http://ajiaji2012.blog.fc2.com/blog-entry-471.html
▼もう一つ
http://ajiaji2012.blog.fc2.com/blog-entry-502.html
この記事へのコメント